ベビーシッター・病児保育・託児所・牛久駅近く「英語を楽しく♪国語もしっかりと!プリスクール」
いばらきKidsClubに加盟しています

みっしぇる保育室のウェブサイトへお越しいただき
ありがとうございます。

「みっしぇる保育室」はただいま休園中につき、
全サービスについてお取り扱いを中止しております。
ご利用をご希望のお客様にはたいへんご不便をおかけいたしますが、
何卒ご了承くださいませ。

なお、「みっしぇるくらぶ」では通常どおり
サービスをご提供しております。

 

  • 託児所はこんなところ
  • スクールのまいにち
  • 年間行事予定
 
みっしぇる保育室の託児所はこんなところ

幼稚園準備プリスクール二重保育一時あずかり月極保育

リンク先「プリスクール・一時あずかり等」よりご確認ください

みっしぇる保育室の教育方針。少人数制

みっしぇる保育室のプリスクールには、長年のあいだ幼児・児童教育現場に携わっている英語担当の先生と日本人の先生の両方がおります。
バイリンガル環境の下、「日本文化も欧米文化も!」という、どちらかに偏らない新しいスタイルです。行事予定の詳細は↑『年間行事予定』をご覧ください。
託児所内はドイツのかわいい木製おもちゃがいっぱい

保育所の床はフローリングの上にプレイマットを敷いてありますので、じゅうたんに弱いアトピー体質のお子様でも大丈夫。☆安心して、のびのびと十分に遊んでいただけますよ!

《個性を育てます。良いところを伸ばして見守ります》

 性格や発達は一人ひとり全く異なります。性格(個性)、発達段階を大切にし、少人数制の目が行き届いた保育でその子の持つ可能性を引き出し、教育、社会性を促します。

《「本物」と五感を大切に。「目でみて肌でふれて心で感じたこと」を育てます。 外国人・海外在経験のスタッフと一緒に外国の感覚も少しずつ身につけます。》

 スマホやネットなどで世界の距離間が狭くなった今、「地球人」として生きていくこれからの子どもたち。本当に必要な能力とはなんでしょうか?
 知識だけのお勉強だけ出来ればよいのでしょうか? 誰に対しても温かい人間性や思いやり、コミュニケーション能力、自分を主張できる人、本当の生きる力を持つ人がこれからの地球で活躍していく人だと思うのです。

 情動のコントロール、判断、計画の立案、社会性を担う脳の部分を「前頭連合野」といいます。季節など自然、刺激と触れ合いながら、自ら学んだ「本物の体験」を積んでいくことにより、この生きていく力で必要な「前頭連合野」「前庭覚」は育っていくそうです。
  ゲーム、核家族の問題、ステレオタイプの日々も原因のひとつといわれていますが、大切な幼児期に「五感を鍛える」ことをしていない子どもたちが現在多いようです。

 大切な乳幼児期に感性豊かな五感を精一杯使って、子どもたちの社会性、自主性、想像力、好奇心、国際感覚などをみっしぇる保育室で基盤を育くみ、大型保育園・幼稚園にはばたけるよう、子どもたちの「感動」を大切にしていきたいと思っています。


☆みっしぇる保育室では子どもの事を第一に考えて運営しています。
なにか発達についてのご心配、教育、お子さんの興味のことなど、どうぞひとりで悩まず何でもご相談くださいね。

===発達障害を持つお子様のお預かりについて===

発達障害を持つお子様の一時あずかり

(短時間)についてもご相談に応じます。
看護師の有無・症状等、詳細の面談をさせて頂きます。
なお、症状によってはお預かりできない場合もございますので、何卒ご了承くださいませ。
※料金は症状によって異なり、完全予約制とさせていただきます。



みっしぇる と えいご

 小さなお子様に対して、「日本語もろく出来ないのに英語なんてぇ~」と言ってしまうのは、おおまちがい! もういちど言います。 大間違い!
 間違いどころか……語学習得にとって一番の最高なチャンスを逃してますよ!!

 じつは、英語と日本語とでは音の周波数が全く異なります。この“周波数”を聞き分けられる「耳」と「脳」が、国際化の未来に生きる子どもたちには必要なんです。
 それには、外国の言葉というものに対しての偏見を持っていない小さなうちに「英語も日本語も聞く」という環境を与えることがとても重要になってきます。
 英語を簡単に聞き分けられる「耳」と「脳」という関係は、小さな年齢のうちから英語を聞いていれば自然に、リズムに乗るように発達していき、その結果、「英語を英語のまま」、感覚的に理解できるようになります。
 そういったことが「語学は、耳が柔らかいうちに始めるのがよい」という所以なのです。

 小さな年齢のうちから楽しく英語と接していれば、英語に対するコンプレックスを持つことなく、大きく成長したときに「えいごが大好き♪」って自信を持って言える子になります☆……そうなってくれたら、親としても「ウレシイ♪」ですよね!☆

 “英語”という意識を持たず、右脳が発達するこの時期だからこそ、英語を聞かせてあげたいと思っています。

——例:1歳5ヶ月女の子
ABC、"sleep"、"sit down"、"stand up"、"close, open"などを使ったセンテンスをきいて、えいご/にほんごの同時理解をし、単語で答えてくれます。
クレヨンと紙を用意すると『エー・ビー』といってニコって笑顔♪ABCの表を指差して教えてくれます。

託児所プログラム

季節ごとの取り組み
日本の伝統行事・欧米の伝統行事。
『えいごとおともだちになろう friendly English ♪』、クッキング、交通安全。
季節に合わせた郊外学習遠足:
◆バス・電車に乗っておでかけしよう。
◆隣駅、運動公園、畑で収穫(例:芋ほり)など。

毎月行われるもの
誕生会、英語リトミック(ダンス)、図書館へ行ってみよう、身体測定等。

毎日の取り組み
お外で公園あそび(夏はお庭でプール)。
クラシック音楽や外国語CDをバックミュージックに絵を描いたり、折り紙をしたり、歌にあわせて踊ったりと、「五感」を意識し成長に合わせた知育玩具でのお遊び。

言語・発想力を司る右脳を発達させる情操教育として、絵がとてもきれいな『詩・俳句』『日本・欧米文学作品』『百人一首』などを読み聴かせ、少しずつ「本物」に触れていきます。

また、子どもたちが『英語の絵本』『歌』などから無理なく英語(アルファベット)と親しめるような環境つくりを考えています。

1歳から「くれよん」を使って「紙に書くことを」していきます。
また、想像力を育む『めいろ』や市販の「知育ドリル」を少しずつ取り入れ、無理なく机に向かう習慣を育てます。
※こちらでは強制は一切いたしません。

——例:1歳7ヶ月男の子
「知育ドリル」を本棚から自分で持ってきて「やる」アピール。
"ワン・いち"と言って自分で紙に「1」を書きます。
"イス持ってきてね"と先生が英語で言うと、自分のイスを用意して"Sitdown"と言いながらニコニコ♪
みっしぇるのおともだちは、みんな絵本がだいすき。長い間、椅子に座ってニコニコ絵本を眺めています^o^

0歳6ヶ月~1歳児の成長:
色や数に段々興味を持ち、目で見て把握する成長期です。積み木の積み上げ、形や色の違いに興味を持ちます(3次元の立体空間感覚)。(木製つみき・パズル、ループ、絵のカード等)

1歳半~、2、3歳児の成長:
歩き方も達者になってきますし、オムツが外れるなど自立心がでてきます。生活の中でも他者・世界の広がりにも関心を持ち、社会性が発達してきます。「自我」が目覚めてくるこの時期に、集団に入りお友達と遊ぶことがとても重要になってきます。集団で遊ぶ=「協力する」ということも学んでいきます。探索欲求が高まる頃で、細かい違いにも気が付くようになります。
(みっしぇる保育室では、絵のカード、ドイツ製木製おもちゃ・ドールハウス・キッチン、ドイツ製プレイモービル等で想像力、社会性を育みます。)

 

《! お昼ごはんについて》

世田谷・給食】
給食は手作りの温かいお弁当を
毎日配達してもらいます。
1歳児から。

給食(税別) 〈月極保育〉9,500円/月
〈プリスクール〉6,000円/月
〈一時預かり〉500円/回(当日9時まで受付)

月極契約のため、欠席の日があっても返金はできかねます(長期休暇等の場合は応相談)。アレルギー持ちのお子様は持ち込みも可能です。

牛久・お弁当】
保護者様にはたいへんお手数ですが、お弁当持参となります。
近頃あまり食べないお子様も多いため、小さいお子様の食育とアレルギーの観点から、「食べることを好きになる」ことを目標にしています。
牛久も人数が集まり次第、給食の導入を予定しています。

お弁当箱に詰めて、ご負担にならない程度にお願いいたします。
たとえば、晩ごはんの残り物、茹で・蒸しお野菜、パン・おにぎり、果物など……お忙しい時はコンビニや軽食でも結講です。
(「食」への関心=食育)お子様がママやパパの愛情を感じる手作り。
朝お忙しい所申し訳ありませんが、ご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。

あんしんフォトレポート
ご希望者様に、お子様のご様子を写真メールでお送りしています。
とってもご好評をいただいてます♪

◆◆◆保育に必要なもの◆◆◆

☆教材 そろえていただくもの(ビジター様にはお貸しします)
  ■ご飯・おやつを食べるときに使うお箸・スプーンなど。
■1歳半~ クレヨン
■2歳児コース~ クレヨン、えんぴつ、消しゴム、ふでばこ
~全てにお名前を書いてあげてください~

☆持ち物(月極保育)
■印鑑、保険証(お申し込みの際に必要)、みっしぇる会員カード(お持ちの方)
■母子手帳、オムツ、おしりふき、ミルク(毎回ごと小分けに)、哺乳瓶(または中身のこぼれないマグカップ)、着替え一式(夏は2着)、タオル(バスタオル、手拭タオル各1枚)、ティッシュ(入園後一箱お預かりします)、ランチボックス(離乳食)、食事用エプロン、歯ブラシ、プラスチックコップ、パジャマ、連絡帳、ビニール袋大小

必要なものをバッグに入れて、全てに名前を書いてお持ちください
(お着替え・オムツの補充は各自ロッカーへお願いいたします。)

保育設定変更・退園・キャンセルについて

欠席の際は速やかに8時半までにご連絡をお願い申し上げます。
牛久:029-871-7542または080-1377-5082
世田谷:0120-250-415 まで。
留守電に入れてくださってもかまいません。

  • 延長保育について。
    お仕事の都合で延長保育が必要の場合、17時までにお電話をくださるか、連絡帳に記載をお願いいたします。
    牛久:029-871-7542、080-1377-5082
    世田谷:0120-250-415 まで。

  • 設定変更、退園について。
    変更希望日の前月15日までにお申し出ください。登録料、教材費、保育料は一切返金できません。体調不良、家事都合でのお休み等の保育料も返金はできませんのでご了承ください。

■少しでもご不明な点がございましたら、どうぞご遠慮なくお問い合わせください

保育室のまいにち

≪デイリー・プログラム *プリスクール・月極保育*

 

開園~9:00

♪登園 朝のごあいさつ「おはようございます」。
 朝のお支度、挨拶、洋服の着脱等。お父さんお母さんからの連絡確認など
 ◎ママと離れる我慢や社会・集団生活の経験を通して生活ルールを体験していきます。

 

9:00

♪おはなし(社会性・自己表現)♪「机にむかう」時間)【静】
 名前を恥ずかしがらずに言う。天気、季節、自分の事、昨日あった事など質疑応答の練習。「めいろ」などの知育プリント、お絵かき、手遊び等。
 ◎ 自己認識と家族のことなど社会的な事を理解します。「動」と「静」の時間にメリハリをつけることにより、時間的感覚を体で体験していきます。

 

9:50

おやつタイム/トイレタイム

 

10:20

♪プログラム 【動 活動】
 お散歩、英語レッスン、リトミック、遊び、Playtime。お外・近くの公園へ行ったり、室内の知育おもちゃでの遊びの時間。活動、リズム遊び、自然知育、クッキング等
 ◎五感の刺激と共に、共同生活など、楽しみながら学びます。

 

11:30

♪手洗い・トイレの時間
 手洗い、排泄。
 ◎トイレット、おむつ交換、手洗いなど基本的生活の習慣

 

11:50

♪ご飯と生活マナー
 昼食 Lunch
 ◎基本的な食事のマナー
 できるだけ、ひとりで食べれるように促します。
 お弁当、スプーン、お箸、マグ(こぼれないもの)・哺乳瓶のご持参をお願いします。

【世田谷・給食】
給食は手作りの温かいお弁当を毎日配達してもらいます。
別途月額9,500円(税別)1歳児から。
月極契約のため、欠席の日があっても返金はできかねます(長期休暇等の場合は応相談)。アレルギー持ちのお子様は持ち込みも可能です。

【牛久・お弁当】
保護者様にはたいへんお手数ですが、お弁当持参となります。
近頃あまり食べないお子様も多いため、小さいお子様の食育とアレルギーの観点から、「食べることを好きになる」ことを目標にしています。

お弁当箱に詰めて、ご負担にならない程度にお願いいたします。
たとえば、晩ごはんの残り物、茹で・蒸しお野菜、パン・おにぎり、果物など……お忙しい時はコンビニや軽食でも結講です。
(「食」への関心=食育)お子様がママやパパの愛情を感じる手作り。
朝お忙しい所申し訳ありませんが、ご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

12:30

♪後片付け、歯磨き、トイレ・パジャマにお着替えの時間
 ◎規則的生活習慣を学びます。

 

12:45

おひる寝

14:45~15:00

おめざめ お着替え

15:00

おやつタイム

 

15:30

♪読み聞かせ、おもちゃ遊び 自由時間 お帰りの支度
 絵本や紙芝居(英語の絵本含む)等の読み聞かせ (文学の魅力を小さい頃から)。
 ブロック遊び。想像力と言語 情操教育

 ◎挨拶、基本的な生活習慣・帰りの支度

 

17:00

♪随時 お迎え 降園 さようなら。またあしたね。See you

 

※お子さま第一優先ですので、このプログラムは飽くまでも目安としてご参考ください


 


日本の伝統行事・欧米の伝統行事。
『えいごとおともだちになろう friendly English ♪』、クッキング、交通安全。
季節に合わせた郊外学習遠足:
◆バス・電車に乗っておでかけしよう。
◆隣駅、運動公園、畑で収穫(例:芋ほり)など。


誕生会、英語リトミック(ダンス)、図書館へ行ってみよう、身体測定等。


お外で公園あそび(夏はお庭でプール)。
クラシック音楽や外国語CDをバックミュージックに絵を描いたり、折り紙をしたり、歌にあわせて踊ったりと、「五感」を意識し成長に合わせた知育玩具でのお遊び。

言語・発想力を司る右脳を発達させる情操教育として、絵がとてもきれいな『詩・俳句』『日本・欧米文学作品』『百人一首』などを読み聴かせ、少しずつ「本物」に触れていきます。また、子供達が『英語の絵本』『歌』などから無理なく英語(アルファベット)と親しめるような環境つくりを考えています。

 

4月
進級を祝う会、誕生日、身体測定
・おりがみか押し花(チューリップなど春らしいもの)
・絵画制作(こいのぼり、母の日など)

5月
母の日、身体測定、交通安全、こいのぼり、誕生会
・こいのぼり 乗り物にのってみよう。
・母の日 自由画

6月
父の日、身体測定、誕生会
・折り紙あじさい、かたつむりなど
・ドイツ民謡「かえるのうた」
・父の日 自由画

7月
誕生会、身体測定、七夕、水遊び・プールに入る
・七夕のお話
・絵画制作 海とか魚の絵

8月
水遊び、身体測定、誕生会、自由画

9月
身体測定、誕生会、夏の思い出、月見
・絵画 月とうさぎ、ことわざ もじ

10月
身体測定、クッキング、お誕生会
・ハローウィーン
・秋の遠足(11月になる場合もあり)

11月
お誕生会、施設見学 秋の遠足
・図書館へいってみよう。(予定)

12月
クッキーつくり、誕生会、
・絵画工作クリスマスツリー、サンタさんの絵
・希望者には小学生以降 信州へスキー体験(追ってご連絡)
・現役で活躍の演奏家によるクラシックファミリーコンサート予定~素敵な癒しの時間をお楽しみください~

1月
新年、身体測定、誕生会
・新年のごあいさつ(干支 新年のお話)、百人一首にふれてみよう。
『ななくさ』って?

2月
豆まき、身体測定、誕生会
・絵画工作 おにのめん
・月極保育卒園お子様作品つくり、宮沢賢治のお話

3月
ひな祭り、卒園パーティー、身体測定、誕生会
・お花の絵をかこう
・卒園パーティー
いちばん上へボタン